美容食解説:大根のアミラーゼは炭水化物の消化を促す
アミラーゼはジアスターゼとも呼ばれる成分で、でん粉やグリコーゲンの分解を促進して、糖にしてくれる消化酵素です。
また、この成分は、消化不良、胃もたれ、胸焼けなどを防止する効果もあり、消化不良の改善や食欲不振の改善などに役立てられるのです。
この成分が多く含まれているのは、大根や山芋などであり、大根おろしなどは、消化不良の改善や食欲不振の改善には最適とされています。
但し、アミラーゼは加熱する事で壊れてしまいますし、酸化しやすい成分であるため、大根おろしにしても、摩り下ろしてから出来る限り早く食べないと、消化不良や食欲不振の改善に効果をもたらせてくれません。
人間の体内では、唾液腺や耳下腺からアミラーゼは分泌されると言います。
血液に混ざり合わさる状態で、体の中を周り、肝臓でろ過された後、尿として排出される事になります。
しかし、血液中や尿の中に、アミラーゼの成分が増加している場合、唾液腺の細胞に異常がある可能性があると言います。
美容食レシピ特集:大根とまいたけのダイエット炒め
低カロリーな大根とまいたけを使って、ダイエット中の副菜にもピッタリな一品をご紹介します。
まず、大根(20cm)は食べやすい大きさの短冊切りに、ベーコン(5〜6枚)は1cm幅に切ります。
そして、中華鍋または普通の鍋を弱めの中火でじっくり余熱し、まずはベーコンを炒めます。
その後、大根とまいたけ(1パック)も加えてサッと炒め、蓋をして蒸らします。
蒸気が出てきたら蓋を開けて、しょうゆ(小さじ1〜2)とオイスターソース(小さじ1〜2)で味を調えたら出来上がりです。
しょうゆとオイスターソースは、少量ずつ加えて、味見しながら調節する事が美味しく仕上がるポイントです。
とても簡単に作れるので、ダイエット中と限らず、定番の一品になる事間違いなしです。